HAI 02回
人間の進化
他者を理解するには?
agency: 賢さ・知能・存在性・インタラクティブ性・対話性 » 知能的 experience: 関係性の深まり・優しさ・温かみ » 感情的 私たちが擬人化するしくみ
その対象が複雑なとき
その対象についてよく知らないとき
その物事について初心者であるとき
システムの擬人化設計
わかりにくいシステムを擬人化を使って、わかりやすくしたい わかりやすさ
親しみやすさ
人間の性質としての擬人化 VS 設計する擬人化
人間の性質としての擬人化
設計する擬人化
HAIとは何か
相手の心を読む >> 内部状態の推定
hr.icon
以下、課題思考
1.frog,dog,chimpの3つの動物のうち、他と異なる特殊な擬人化特性
frog
2.なぜその動物がほかの2つの動物と異なると思いますか。
共感や擬人化のしやすさの観点、および、agencyとexperienceの数値から考察
frogは、dogやchimpの哺乳類と違い、爬虫類である。この違いは、人間にとって、共感や擬人化において差をもたらす。人間は、哺乳類であるため、哺乳類であるdogやchimpよりも、frogの方がagency(知能),experience(感情)の数値が小さくなる。
3. 1. agency(知能,冷たい心),2. experience(感情,暖かい心)のどちらが先に進化していたと感じますか。あなたの感じ方で答えてください。正解はありません。
experience(感情,暖かい心)
4.相手のagency, experienceのそれぞれの状態を理解する私たちの心は、感情的??知能的??それとも複合的に組み合わさる複雑なものになっている??
複合的に組み合わさる複雑なもの
5.前の問いの答えについて、なぜそう思いますか。100字以内の短い文章でお書きください。
知能的に、相手のagency, experienceは可能である。ただし、幼児や知能より感情が心で優先されている際、相手のexperienceを感情的に理解していると言える。
6.頭の体操:分かりやすさのための擬人化技術を想像してみよう、○○するカーテン、○○するトイレ、いずれかを選んで、想像した擬人化技術を頭の中で想定して記述してください。カーテン・トイレ以外でもOKです。
ポット
中に入ってる量(コーヒー1杯を嗜んでいたりやカップ麺を美味しそうに食べるデフォルメを表示)
温度(表示する、デフォルメの色で表現 温かいとオレンジに近い 冷たいと青に近い)
ボタンを押すと沸騰させる
7.相手の心と体の内部状態を読むシーンとして、どのような状況があげられるか。心の状態だけを読む、体の状態だけを読む、ではなく、複合的に相手を理解しようという状況を想定して記述してみてください。
相手が感情的になっているシーン。特に、怒っていたり、悲しんでいたりしている状況。
実際、心の読みてとしては、見た目上では、相手に共感を示すと共に、心中では、なぜ相手が怒っているのか、悲しんでいるのかといった理由を探る。身体の状況である相手の表情や動作、声色からヒントを得ながら、相手の言葉を読み取り、相手の心を探る。